このマニュアルは2023年3月10日に更新されました。
記載されている内容や手順はシステム変更により変わることがあります。
目次
STEP.1 アプリ「Microsoft Authenticator」をインストールする
- Google Play または App Store からスマートフォンに Microsoft Authenticatorをインストールしてください。
Android
GooglePlayiOS
AppStore
STEP.2 Microsoft Authenticatorを設定する
- パソコンのWebブラウザーで多要素認証設定ページ(https://aka.ms/mfasetup)にサインインしてください。
多要素認証の画面が表示された場合、画面の指示に従ってサインインしてください。
- [サインイン方法の追加]をクリックしてください。
- 「方法を追加します」画面が表示されたら「認証アプリ」を選択し[追加]をクリックしてください。
- 「最初にアプリを取得します」画面が表示されたら[次へ]をクリックしてください。
- 「アカウントのセットアップ」画面が表示されたら[次へ]をクリックし、スマートフォンのMicrosoft Authenticator を起動してください。
- Microsoft Authenticator で[アカウントを追加]>[職場または学校アカウント]の順にタップし、パソコンに表示されている「QRコードをスキャンします」画面のQRコードを読み取ってください。
初回起動時は[アカウントを追加]ボタンが表示されるまで、[スキップ]してください。
※[個人用アカウントの追加][Microsoft以外のアカウントを追加][職場アカウントの追加]は[スキップ]Microsoft Authenticator を利用するためには、アプリからの通知およびアプリからカメラへのアクセスに対する許可が必要です。
- アカウントがMicrosoft Authenticatorに追加されたら、パソコンの「QRコードをスキャンします」画面で[次へ]をクリックしてください。
-
サインイン画面に2桁の数字が表示されるので、Microsoft Authenticatorの通知画面に入力してください。
多要素認証要求時のサインイン画面
Microsoft Authenticatorの通知画面
-
「通知が承認されました」と表示されたら[次へ]をクリックしてください。
-
「既定のサインイン方法」で[変更]をクリックしてください。
-
「既定の方法を変更します」画面で「アプリ ベースの認証 - 通知」を選択し、[確認]をクリックしてください。
- 設定画面からサインアウトしてください。
STEP.3 多要素認証有効化以降のサインイン方法
- 本学の認証画面でメールアドレス、パスワードを入力し、[サインイン]をクリックします。
- サインイン画面に2桁の数字が表示されるので、Microsoft Authenticatorの通知画面に入力してください。
STEP.2-2.で[アプリの確認コードまたはトークンを使用します]を選択するとMicrosoft Authenticator に表示される確認コードを入力することでサインインできます。
以下の通り多要素認証情報を記憶させることができます。
- Webブラウザ:サインイン時[今後90日間はこのメッセージを表示しない]にチェックすると90日間
- デスクトップアプリケーション:上記に関わらず一度の認証で長期間
(一部のデスクトップアプリケーションはWebブラウザと同じ動作をします)
多要素認証を設定すると、認証情報を記憶させていた全てのアプリケーションで多要素認証を要求されます。
認証後は多要素認証の情報含めて改めて記憶されます。