対象 | 学生 |
---|
新しい配布方法は、準備でき次第公開します。
学生が所有するパソコンをMicrosoft Windows 11/10 Educationにアップグレードできます。
必ずソフトウェア使用許諾契約の内容を十分に確認し、ライセンス違反とならないように注意してください。
利用の流れ
準備
STEP.1 利用条件を満たすか確認する
以下の利用条件を満たしているか確認してください。
利用条件
- 立命館大学の学生はパソコン1台に限りWindows11 EducationかWindows10 Educationのいずれか片方へアップグレード可能です。
Windows10 EducationへアップグレードしたPCについて、動作要件を満たしていれば、Windows UpdateでWindows 11へ更新が可能。
- アップグレードしたパソコンに限り、卒業後も継続して利用可能です。
- OSが入っていないパソコンへのインストールはできません。
- Windows 7、8.1、Windows 10 Home からのアップグレードが可能です。
- アップグレード作業は、自己責任のもとおこなってください。
STEP.2 利用時の注意点を確認する
- インストールに失敗した場合、パソコンが起動できなくなる可能性があります。
作業を行う前に必ずデータまたはパソコンのバックアップを取ってください。 - パソコンを元のOSに初期化する方法や、取得したバックアップから戻す方法を事前に確認してください。
- インストール済みのソフトウェアがWindows 11/10 Educationで動作するか事前に確認してください。
RAINBOWサービスデスクでは、パソコンの復旧、アップグレードに関するサポートはできません。
利用前に販売元(メーカー)のサポート状況を事前に確認してください。
STEP.3 ライセンスキーとプログラムを入手し、アップグレードする
大学のメールアドレス(xx@ed.ritsumei.ac.jp)を使用してWebストア(ELMS)にアカウントを登録し、アップグレードに必要なライセンスキーとプログラムを入手してください。
入手方法は、マニュアルを参照してください。
Webストア(ELMS)は、Kivuto社が運営しており、Windows 11/10 Education以外のソフトウェアを販売していますが、本学が関与するものではありません。
ダウンロード/アップグレードに関する質問はWebストア(ELMS)のサポートを利用してください。(本学では対応しません)
利用
STEP.4 Windows11/10 Educationを利用する
アップグレードした本人が利用してください。
利用終了
STEP.5 卒業など
在籍中のみプロダクトキーを取得可能です。
プロダクトキーを使ってアップグレードしたパソコンは、卒業などにより立命館大学の籍が無くなった後も利用できます。
配布ソフトウェア
ソフトウェア | 説明 | 備考 |
---|---|---|
Microsoft Windows 11 Education | アップグレード専用 一度オーダーするとWindows 10 Education用のアップグレードデータはダウンロードできません。 |
|
Microsoft Windows 10 Education | アップグレード専用 一度オーダーするとWindows 11 Education用のアップグレードデータはダウンロードできません。 |
ルール
ルール | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能者 | 学生 | |
利用可能台数 | 1人1台 | |
卒業後の利用 | アップグレードしたパソコンに限り継続利用可能 |
仕様
仕様 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
アカウント | 学生のメールアドレスをWebストア(ELMS)のアカウントとして自身で登録 | |
アップグレード可能台数 | 1人1台 |
申請
このサービスは申請なしで利用できます。
マニュアル
マニュアル | 備考 |
---|---|
Windows 11/10 Educationをダウンロード・アップグレードする |