教員
職員
2022年度より、非常勤医師・補助研究員・非常勤職員として雇用される方のID種類が変更されます。
変更点
これまで上記職位の方は専任教職員が申請し部課用IDやⅡ種IDを発行する必要がありましたが、2022年度からは任用開始日以降に個人ユーザーIDが自動発行されるようになります。
ID通知書は所属組織・部課より配布されますので、受領後は初期パスワードの変更や多要素認証の設定など、利用のために必要な手続きをしてください。
また、現在部課用IDやⅡ種IDを利用している方で、2022年度以降に上記職位で雇用される方についても、新たに発行される個人ユーザーIDを利用してください。
対象の職位
職位 | ID種類・利用案内 |
---|---|
非常勤医師 補助研究員 非常勤職員(教研) 非常勤職員(教研)(無期) |
RAINBOWユーザーID[教員]に準じる |
非常勤職員(事務) 非常勤職員(事務)(無期) |
ユーザーID[職員]に準じる |
職位によってID種類が異なります。
自身の職位が不明な場合は雇用手続をおこなった部門に問合せてください。
ID発行開始日
2022/4/1(金)
データ移行のお願い
これまで部課用IDやⅡ種IDを利用していた場合、メールとOneDriveのデータ移行が必要です。
部課用IDの場合
情報システム課より個別に案内します。
質問などがある場合、事務端末パソコン・ヘルプデスクへ問合せてください。
Ⅱ種IDの場合
以下のマニュアルを参照してデータを移行してください。
- メールの移行について
- OneDriveの移行について
データ移行が完了するまでのⅡ種ID利用継続については、IDの利用管理者(ID継続利用の申請手続をおこなう専任教職員)にご相談ください。
サポートを希望する場合、RAINBOWサービスデスクに問い合わせてください。