このサイトは、事務用パソコンやメールの利用など立命館大学の業務で使用するITサービスについて紹介しています。
今後、大学のITサービスについて知りたいことや困ったことがあれば、まずこのサイトを確認してください。
目次
IT環境を整える [必須]
STEP.0 情報セキュリティ対策を行う
立命館の情報環境を利用する際は、あなたの情報および立命館の情報を守るために、パスワード管理や標的型攻撃に対する対策など、情報セキュリティ対策を行う必要があります。
情報セキュリティを必ず確認し、必要な情報セキュリティ対策を行ってください。
STEP.1 職員ID・パスワードを設定する
学内のITサービスを利用する際、職員IDとパスワードは不可欠です。
着任後、職員ID通知書(以下、通知書)を受け取ったら次の作業を必ず行ってください。
STEP.2 事務パソコンを利用する
事務用情報機器 増設・回収・故障交換 依頼書を提出の上、事務パソコンの利用手続きをしてください。
事務パソコンを利用する際は、事務パソコン取扱マニュアルを確認してください。
STEP.3 多要素認証の初期設定を行う
多要素認証の初期設定をしてください。
STEP.4 立命館大学のメールの初期設定を行う
メール(Microsoft 365)にログインし、初期設定を行います。
日々の業務に活用する
STEP.5 教職員ポータルを活用する
教職員ポータルとは、職員が業務を行う上で必要な情報(業務上必要な情報システムのリンク集や内線簿など)が集約されているポータルWEBサイトのことです。また、教職員ポータル内の掲示板に業務に関わるお知らせが掲載されますので、毎日確認してください。
異動が決まったら
STEP.6 異動に向けて手続きを行う
異動にともなう事務用パソコンの移設などの手続きは、人事異動時の手続きについてを確認してください。