対象 | 教員・職員 |
---|
学内には教職員のみが入室可能な環境で、教材やテストを作成できる施設があります。
キャンパスによって施設名は異なりますが、いずれもVHSやDVDなどメディア変換やダビング、地上波や衛星放送など番組の録画、動画編集、スキャンやカラー印刷などができる機器を整備しています。
教員の依頼によりTAや補助の学生に教材作成をさせたい場合、衣笠、びわこ・くさつキャンパスはデジタル教材作成室、大阪いばらきキャンパスはICT-Lab. PCスペースを利用できます。
場所
利用可能時間は、ルールで確認してください。
衣笠キャンパス メディアラボ
場所 有心館 1F
びわこ・くさつキャンパス メディアラボ3
場所 アクロスウイング 1F
大阪いばらきキャンパス ICT-Lab. 教材作成室
場所 C棟 2F
利用の流れ
準備
利用
STEP.2 教材作成環境を利用する
各キャンパスの教材作成施設では主に以下の作業ができます。
ビデオの録画・ダビング
地上波放送・BSデジタル放送などの番組をVHSやDVDに録画したり、様々なメディアをダビングすることができます。
DVDは、同時に複数本のダビングができます。
映像メディアの変換
教室では、DVDを中心とした様々な映像メディアが使用できますが、教室によってはVHSやBlu-rayに対応していないところもあります。
また、メディアが教室の機器に対応していない形式の場合もあります。
そのような教室で再生できないメディアを、教室で再生可能なものに変換することができます。
音声メディアのダビング・変換
既存のデータ及び自分の声を録音した教材の作成や、CD、MD、カセットのダビングができます。
また、ICレコーダーで録音したものをCDなどにコピーしたり、CD、カセット間のメディアが変換できます。
映像・音声の編集
- DVD/HDD デッキを使った編集
DVD・VHS の映像を、モニターで確認しながら簡単に編集(カット・チャプター付け)し、独自の映像教材を作成できます。 - 映像音声編集用パソコンを使った編集
自分で撮影・録画した映像(DVD・VHS)と音声をパソコンに取り込み、必要な形式にファイル変換し、編集できます。
また、CD・DVD などのメディアに保存し、教室のデッキやパソコンで再生できます。
資料のスキャン・印刷
複合機を使って紙資料をパソコンにスキャンしたり、カラー印刷、大判印刷が可能です。
映像教材作成時の注意
大学の教材作成環境や自宅で映像教材を作成する際は以下の点に注意してください。
ディスクの種類(ブルーレイ・DVD)
教室環境では、BD-RやBD-RE、DVD-RやDVD-RWのディスクを再生できるよう整備しています。
教材を作成する時には、ディスクの種類に注意してください。
録画方式(DVD)
DVDの録画方式には、大きく分けて、市販タイトルなどに使用されているVideoモードと、HDDレコーダーなどで使用されるVRモードがあります。
Videoモードは、大半の教室環境で再生できますが、ディスクの作成時に必ず「ファイナライズ」処理をしてください。
また、デジタル放送の番組を教材として利用する場合、CPRMに対応したデッキでないと再生できないため、使用予定の教室がCPRMに対応しているデッキが整備されているか、教室設備・教卓マニュアル一覧より確認してください。
ルール
ルール | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能者 | 教職員 | 学生入室不可 |
利用可能時間 | 7:00~22:00 | 問合せ対応時間はRAINBOWサービスデスクの開室時間に準ずる |
注意事項
- メディアの取り扱いについて、著作権に十分注意して、個人の責任のもと作業を行ってください。
- RAINBOWサービスデスクではメディアのダビング、編集等の作業は代行しません。
- メディアラボ(衣笠)、メディアラボ3(BKC)、教材作成室(OIC)は教員がテスト教材を作成できるように学生の入室を禁じています。
仕様
このサービスの仕様は公開しておりません。
申請
このサービスは申請なしで利用できます。
マニュアル
このサービスに関するマニュアルはありません。