対象 | 学生・教員・職員 |
---|
情報教室や自習施設、教員ラウンジなど、学内にはパソコンを用いた授業や自習ができる教育環境が整備されています。
また、教員が一般教室で授業する際や大阪いばらきキャンパスで学生が自習するための貸出ノートパソコンも整備しています。
このような授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)には、授業で使われるさまざまなソフトウェアをインストールしています。
安定した学習環境を提供するためにログアウトすると、ログイン(ログオン)中のファイル作成などの変更は元に戻ります。
目次
授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)の外観
現在、授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)として以下のデスクトップパソコンを整備しています。
貸出用ノートパソコンや教材作成など特別な用途のパソコンは別の機種です。
場所
授業利用
大阪いばらきキャンパスでは一般教室にも教員用パソコンを1台設置しています。
学生利用
衣笠 びわこ・くさつキャンパス
マルチメディアルーム
プリントステーション
立命館大学図書館・ぴあら(平井嘉一郎記念図書館、メディアセンター、メディアライブラリー)
究論館など大学院施設
大阪いばらきキャンパス
ICT-Lab. PCスペース
ICT-Lab. 学生用パソコン貸出
ICT-Lab. Booth
プリントステーション
立命館大学図書館・ぴあら(OICライブラリー)
大学院施設
朱雀キャンパス
大学院施設
教員利用
教員ラウンジ
視聴覚機器貸出
メディアラボ(KIC)・メディアラボ3(BKC)・教材作成室(OIC)
デジタル教材作成室
大学院施設
利用の流れ
利用
STEP.1 ログインする
授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)にはRAINBOWユーザーID・パスワードでログインします。
他人がログインしているパソコンをそのまま使うことは、学校法人立命館情報システム利用規程で禁止されている行為です。
必ず自分の RAINBOW ユーザー ID でログイン(ログオン)してから使ってください。
パソコンの主電源をONにすると表示されるログイン(ログオン)画面にRAINBOWユーザーID・パスワードを入力してください。
また、言語選択もできます。
英語を選択してログイン(ログオン)すると英語版 Windows が起動されますが、すべてのソフトウェアが英語モードで起動するわけではありません。
ソフトウェアごとの言語切替についてを確認してください。
びわこ・くさつキャンパスでのログイン
びわこ・くさつキャンパスでは、UNIX互換OSであるLinux(CentOS 7.8 64bit)を使用できます。
パソコンの起動時に OS 選択メニューが表示されるので、カーソルキーで使用するOSを選択して、Enter キーを押します。
Linux を選択すると、ログイン(ログオン)画面が表示されます。
STEP.2 授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)を利用する
設置場所によってインストールされているソフトウェアが違うため、授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)ソフトウェア一覧を確認してください。
パソコン、ソフトウェア、Linuxの使い方は、授業で学ぶか市販のテキスト、ソフトウェア内のヘルプを用いて学習してください。
Windowsの利用
Windowsでは授業で使われる主なソフトウェアのアイコンをデスクトップ画面に用意しています。
アイコンのないソフトウェアは、左下の「スタート」ボタンをクリックし、「すべてのプログラム(すべてのアプリ)」から起動してください。
Linuxの利用
Linuxの利用については以下のページを確認してください。
Linux環境の利用について
STEP.3 作成したファイルを保存する
授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)は、ログアウト(サインアウト)すると、ログイン中におこなった変更(ファイルの作成やアプリインストールなど)が抹消されます。
ログイン中に作成したWordやPowerPointなどのデータをUSBメモリやオンラインストレージに保存してください。
STEP.4 ログアウト(サインアウト)する
パソコンの利用を終えたら、ログアウト(サインアウト)してください。
<Windows10>
Windows のデスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックし、表示されたログオン中のユーザーID をクリックすると[サインアウト]ボタンが表示されます。
[サインアウト]ボタンをクリックし、ログアウト(サインアウト)してください。
<Linux>
システムメニューから「(ユーザー名の)ログアウト...」を選択し、ログアウト(サインアウト)してください。
ログアウト(サインアウト)せずにパソコンの前を離れると、他人に自分のファイルやメールを見られたり、大切なファイルを削除されたり、あなたに成りすまして犯罪行為がおこなわれる危険性があります。
利用を終えた時や席を離れる時は、必ずログアウトし、ログイン画面が表示されていることを確認してください。
授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)ソフトウェア一覧
以下のページを確認してください。
ソフトウェアのサインイン方法について
以下のソフトウェアは利用時にサインインが必要です。
ソフトウェア | 備考 |
---|---|
Adobeソフトウェア | |
ArcGISデスクトップ版(ArcGIS Pro) | |
JMP Pro |
ソフトウェアごとの言語切替について
ソフトウェアによっては、ログイン時の言語選択に関わらず、日本語で起動するものがあります。
英語モードを利用したい場合、ソフトウェアごとに言語を切り替えてください。
スキャナーについて
スキャナーの利用についてを確認してください。
ルール
ルール | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能者 | 学生、教職員、Ⅱ種RAINBOWユーザーID利用者(授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)の利用権限を付与されているもの) | |
利用可能期間 | 立命館大学に在籍している間 |
仕様
仕様 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能場所 | 場所参照 | |
インストールソフトウェア | 授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)ソフトウェア一覧参照 |
申請
このサービスは申請なしでご利用いただけます。
Ⅱ種RAINBOWユーザーIDは、申請の際に利用サービス「Windowsログイン」を選択してください。
マニュアル
マニュアル | 備考 |
---|---|
Javaセキュリティ設定を変更する(Windows) | 授業・自習用パソコン(RAINBOW PC)のWindowsでのJavaセキュリティ設定変更方法 |
Linuxに関するマニュアルについては、Linux環境の利用についてを確認してください。